今日は雨で高校野球の準決勝が中止になっちゃいました。
水入りというやつですね。楽しみにしていたのに。
第一試合は、京都国際対龍谷大平安でした。
思い出します。5年前の夏の準々決勝。
そのときの第一試合が京都韓国学園対平安でした。
まだブログもやってなくて、高校野球を生で観戦するのも久しぶりでした。
準々決勝は一日で4試合でした。とにかく暑いじゃなくて、熱い日でした。
ベスト8は他に京都成章、福知山成美、京都外大西、立命館宇治、鳥羽、東山だったかな?
詳しい事は書きませんが、すごい豪華なメンツでしょう?
これは観たいなあ、と西京極に朝から行ってしまったんですよね。
特に、この京都韓国学園対平安がなぜか気になったんです。
もしかしたら、平安負けるんちゃうん?と思っていたんですけども、
結果はご存知の通り、平安・服部が完投で準決勝進出です。
何も予備知識ないし、ただただゆっくり観戦しました。
会社員だった頃は、とてもじゃないけど高校野球なんて観れなかった。
観る気もなかったし、平日も土日もずっと仕事に追われていました。
月に5日しか休みがなかったし、夕方行って朝に帰ってくる日も週に3日ありました。
サービス残業のし過ぎか、なんでかわからんけど、病気になって2回も入院したりもしました。
まあ、色々考えて会社を退職、専門学校にも行ったりしてたんですけども、あんまりで。
つい、野球をひとりで観に行ってしまったんですよね。
第4試合を観ているときだったか、携帯電話が鳴ったんですよね。
誰かと思ったら、会社の先輩でした。辞めて半年ぐらいの時です。
用件は、「なあ、退職金てどうやってもらうの?」でした。
それで試合を観ながらそれを説明していたときに、
ファウルボールが僕のところに飛んできたんですよね。
「今ね、ファウルが・・・、ボールに触りました。」とかなんとか言っちゃって。
それがすごい頭にあって、翌日は準決勝をテレビで観てたんですよ。
それでパソコンを前にして、何か(京都、高校野球)で検索してしまったんですよ。
そしたら、「ベースボール倶楽部」っていうのがあって、ちょっと見てみたんです。
そこに高校野球の試合の観戦記が載っていました。
衝撃を受けました。こんなんやっている人がいるのかって。
プロフィールを観たら、消防士、出勤日数・月10日(これで週40時間です)と書いてありました。
これまた、衝撃です。そんな人がいるのかって。
掲示板を覗いてみたら、すごい賑わっているんですよ。
それまで掲示板を覗くことってほとんどなかったから、これも衝撃でした。
リアルタイムでどんどん書き込まれていきます。
平安対福知山成美が始まって、神戸の人がテレビが観られないので速報をお願いしますとか。
誰かが教えてあげればいいのに、誰も教えないので、僕がそれを教えてあげました。
平安・西村ホームランとか、立宇治・黒田ホームランとか。
プロフィールには荒木、松坂が好きとかも書いてありました。
そして、誕生日のところに5月10日と書いてあったんですよ。
僕と1日違い。何だろうと思いましたね。
これが僕の「ベースボール倶楽部」との出会いです。
今日は管理人さんのお誕生日です。僕にとってはわかりやす過ぎます。
それから、僕は半年後にブログを始めて、「ベースボール倶楽部」を目標に頑張ってきました。
(ちょっと違う方向へ行っていますが。)
まあ、その後のことは省略しますが、どんどん凄くなったはるので、
こちらとしては寝ていてほしいんですけども。
去年、一昨年なんかはまるで「桜坂」を出した福山雅治みたいな状態で
更新もあんまりなくて寂しい感じもしましたが、
去年の秋ぐらいからまた動き始めはったんで、もう追いつけそうにありませんね。
何かより芸術家っぽくなって作品づくりに目覚めたはるんで、もう追いつくのは難しそうです。
僕は僕なりにやってるんですけども、差は縮まりそうで縮まってないというか。
初めて見た文章は、正直に言うと、これやったら自分も書けるというか。
すごく丁寧に書いてあって、文章に癖がなくて、読みやすかったからかなあ。
しかし、それは大きな間違いで、やってみたらわかりますけども難しいんです。
内部事情をよく知る人物やったら書けるかもしれませんが、
それは他のチームのことはわからないということにもなりますから、
余程観ていないと書きようがなくなっていくんですね。
これは説明が難しいけれども。過去の引き出しを出さないといけなくなるから。
あのときはこうやった、というのがないと書けないもんなんですよ。
今日も覗いてみたら、偉いもん出したはりました。これは年季です。
前半は、僕には一体誰のことなんかわかりませんしね。
よっぽど野球好きなんやなあ。これはすごいことです。もう使命感が成せる技ですね。
あの日の韓国学園対平安の文章が読みたいです。明日の試合に関係ある資料やと思います。
今日雨が降ったことでこんな文章になりましたけど、
この雨は明日の試合に必ずや影響してくると思うんですけどね。
お誕生日おめでとうございます。
※会社は辞めずに続けてください。誤解のないようにお願いします。
水入りというやつですね。楽しみにしていたのに。
第一試合は、京都国際対龍谷大平安でした。
思い出します。5年前の夏の準々決勝。
そのときの第一試合が京都韓国学園対平安でした。
まだブログもやってなくて、高校野球を生で観戦するのも久しぶりでした。
準々決勝は一日で4試合でした。とにかく暑いじゃなくて、熱い日でした。
ベスト8は他に京都成章、福知山成美、京都外大西、立命館宇治、鳥羽、東山だったかな?
詳しい事は書きませんが、すごい豪華なメンツでしょう?
これは観たいなあ、と西京極に朝から行ってしまったんですよね。
特に、この京都韓国学園対平安がなぜか気になったんです。
もしかしたら、平安負けるんちゃうん?と思っていたんですけども、
結果はご存知の通り、平安・服部が完投で準決勝進出です。
何も予備知識ないし、ただただゆっくり観戦しました。
会社員だった頃は、とてもじゃないけど高校野球なんて観れなかった。
観る気もなかったし、平日も土日もずっと仕事に追われていました。
月に5日しか休みがなかったし、夕方行って朝に帰ってくる日も週に3日ありました。
サービス残業のし過ぎか、なんでかわからんけど、病気になって2回も入院したりもしました。
まあ、色々考えて会社を退職、専門学校にも行ったりしてたんですけども、あんまりで。
つい、野球をひとりで観に行ってしまったんですよね。
第4試合を観ているときだったか、携帯電話が鳴ったんですよね。
誰かと思ったら、会社の先輩でした。辞めて半年ぐらいの時です。
用件は、「なあ、退職金てどうやってもらうの?」でした。
それで試合を観ながらそれを説明していたときに、
ファウルボールが僕のところに飛んできたんですよね。
「今ね、ファウルが・・・、ボールに触りました。」とかなんとか言っちゃって。
それがすごい頭にあって、翌日は準決勝をテレビで観てたんですよ。
それでパソコンを前にして、何か(京都、高校野球)で検索してしまったんですよ。
そしたら、「ベースボール倶楽部」っていうのがあって、ちょっと見てみたんです。
そこに高校野球の試合の観戦記が載っていました。
衝撃を受けました。こんなんやっている人がいるのかって。
プロフィールを観たら、消防士、出勤日数・月10日(これで週40時間です)と書いてありました。
これまた、衝撃です。そんな人がいるのかって。
掲示板を覗いてみたら、すごい賑わっているんですよ。
それまで掲示板を覗くことってほとんどなかったから、これも衝撃でした。
リアルタイムでどんどん書き込まれていきます。
平安対福知山成美が始まって、神戸の人がテレビが観られないので速報をお願いしますとか。
誰かが教えてあげればいいのに、誰も教えないので、僕がそれを教えてあげました。
平安・西村ホームランとか、立宇治・黒田ホームランとか。
プロフィールには荒木、松坂が好きとかも書いてありました。
そして、誕生日のところに5月10日と書いてあったんですよ。
僕と1日違い。何だろうと思いましたね。
これが僕の「ベースボール倶楽部」との出会いです。
今日は管理人さんのお誕生日です。僕にとってはわかりやす過ぎます。
それから、僕は半年後にブログを始めて、「ベースボール倶楽部」を目標に頑張ってきました。
(ちょっと違う方向へ行っていますが。)
まあ、その後のことは省略しますが、どんどん凄くなったはるので、
こちらとしては寝ていてほしいんですけども。
去年、一昨年なんかはまるで「桜坂」を出した福山雅治みたいな状態で
更新もあんまりなくて寂しい感じもしましたが、
去年の秋ぐらいからまた動き始めはったんで、もう追いつけそうにありませんね。
何かより芸術家っぽくなって作品づくりに目覚めたはるんで、もう追いつくのは難しそうです。
僕は僕なりにやってるんですけども、差は縮まりそうで縮まってないというか。
初めて見た文章は、正直に言うと、これやったら自分も書けるというか。
すごく丁寧に書いてあって、文章に癖がなくて、読みやすかったからかなあ。
しかし、それは大きな間違いで、やってみたらわかりますけども難しいんです。
内部事情をよく知る人物やったら書けるかもしれませんが、
それは他のチームのことはわからないということにもなりますから、
余程観ていないと書きようがなくなっていくんですね。
これは説明が難しいけれども。過去の引き出しを出さないといけなくなるから。
あのときはこうやった、というのがないと書けないもんなんですよ。
今日も覗いてみたら、偉いもん出したはりました。これは年季です。
前半は、僕には一体誰のことなんかわかりませんしね。
よっぽど野球好きなんやなあ。これはすごいことです。もう使命感が成せる技ですね。
あの日の韓国学園対平安の文章が読みたいです。明日の試合に関係ある資料やと思います。
今日雨が降ったことでこんな文章になりましたけど、
この雨は明日の試合に必ずや影響してくると思うんですけどね。
お誕生日おめでとうございます。
※会社は辞めずに続けてください。誤解のないようにお願いします。